[診療時間] AM/9:00~12:30 PM/14:00~18:00 [休診日] 日曜・祝日
※ 木曜は9:00~12:30 / 16:30~18:00・土曜は 9:00~13:00 まで
風邪症状のある方・コロナ症状の疑いがある方は、まず問診票入力をお願いします
カゼ症状のある方は時間指定の診察になりますので、来院前に電話を下さい

なかしまつねゆき内科循環器科は、長崎県諫早市にある、内科・循環器科のクリニックです。
丁寧な治療を行い、患者様の健康づくりをサポートいたします。

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取組を行っています
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
- 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
- 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
医療機関名 なかしまつねゆき内科循環器科
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
医療情報取得加算について
①当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。主に以下の健康保険証の情報を確認しています。
- 加入されている医療保険
- 有効期限
- 医療費負担割合や上限額
②受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
一般名処方加算について
現在、一部の医薬品について、十分な供給が難しい状況が続いております。当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬については、患者様へご説明のうえ、薬の商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
明細書発行体制加算について
算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を患者さんに無料で交付しています。
長期収載品について
- 後発医薬品は、先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬です。
- 後発医薬品があるお薬で先発医薬品の処方を希望される場合は、薬価の差額の4分の1相当を特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
- 先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。
外来感染対策向上加算について
当院は院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
- 院内感染対策の基本的考えや関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
- 感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療と動線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 標準的感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 感染対策に関して根幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
